フリマサイト「メルカリ」使用時の注意点
フリマサイト「メルカリ」使用時の注意点
- 最近、スマートフォンを使って気軽にものを売買できるサイト「メルカリ」が急成長し、多くの人がそれを使用しています。
- シンプルなサイトデザインでかつ非常に使いやすいため、多くの人から支持され、ヤフーオークション(ヤフオク)に迫る勢いとなっています。
- その一方で、10万円の現金を13万5千円で売ったり、お金をチャージしたSuicaといった、首をかしげるような商品も出品されています。(現時点ではどちらも禁止となっております)
- それをあざ笑うかのように、記念硬貨や記念紙幣などに「色」を付けて販売したり、ワシントン条約で禁止されている動物のはく製など、法律の「グレーゾーン」を利用して商品を販売している人がいます。
画像引用元 秒刊SUNDAY
- これらの商品がなぜ「危ない」のかというと…
- メルカリなどのショッピングサイトでこれらの「商品」を購入すると、詐欺罪や脱税、マネーロンダリング(資金洗浄)の疑惑がもたれる
- ゾウガメや白熊といった絶滅危惧種を国などの許可なく取引することで、知らず知らずのうちに違法取引に加担してしまう…からです。
- メルカリなどのショッピングサイトでこれらの「商品」を購入すると、詐欺罪や脱税、マネーロンダリング(資金洗浄)の疑惑がもたれる
これらの商品を見つけたら?
- これらの商品をメルカリ内で見つけたら…
- 買わない
- 運営会社に通報する
- 運営会社に通報してもダメな場合は、警察に通報する
…ということを行ってください!
- 犯罪から身を守るのは自分自身です。ただし、ちょっとした注意で守ることができますので、ご安心を。
a:1461 t:1 y:0