Excelでグラフを作成するには?
Excelでグラフを作成する方法
- Excelでグラフを作成するグラフは「棒グラフ」「折れ線グラフ」「円グラフ」がほとんどです。これら3種類のグラフの作成方法をしっかり覚えておきましょう!
- Excelでグラフを作成する方法についてまとめた動画をここにアップいたします。まずはこれをご覧ください。
棒グラフの作成方法
折れ線グラフ作成方法
円グラフの作成方法
動画解説
- まず、Excelを起動してください。起動方法がわからない方はこちらを参照してください。
棒グラフの作成方法
- 「棒グラフ」というのは項目とデータの関係を棒の長さで表すものです。月別の売り上げや月間降水量などを示すときに使用します。
- まず、1列目に項目名を入力してください。2列目以降にデータを入力してください。
- 次にグラフを作成する範囲をドラッグして指定します。
- グラフ作成範囲を指定したら、左端にある「挿入」タブにマウスポインタを合わせてクリックし、画面を切り替えます。そして、「グラフ」グループにある「縦棒」または「横棒」グラフアイコンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- ワークシート上に棒グラフが作成されます。
- 2つ以上の要素を1つのグラフに書き込む場合は、このように行います。
折れ線グラフの作成方法
- 「折れ線グラフ」というのは、プロットした(平面上に書いた)点と点を直線で結んだものです。これは月別の平均気温の推移を見るときや年間ないし月間の売り上げの推移を見るときなどに使用します。
- 棒グラフを作成したときと同様に、1列目に項目名を入力してください。2列目以降にデータを入力してください。
- 棒グラフを作成したときと同様に、グラフ作成範囲をドラッグして指定してください。
- グラフ作成範囲を指定したら、左端にある「挿入」タブにマウスポインタを合わせてクリックし、画面を切り替えます。そして、「グラフ」グループにある「折れ線グラフ」アイコンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- ワークシート上に折れ線グラフが作成されます。
- 棒グラフを作成したときと同様に、2つ以上の要素を1つのグラフに書き込む場合は、このように行います。
円グラフの作成方法
- 「円グラフ」というのは、全体を100%として、その要素が占める割合を示したものです。たとえば、会社全体の売り上げに対する個々の商品の売上金額の割合を示すといったときに使用いたします。
- 棒グラフを作成したときと同様に、1列目に項目名を入力してください。棒グラフや折れ線グラフと異なり、2つ以上の要素をグラフに書き込むために3列目以降にデータを挿入する必要がありません。
- 棒グラフを作成したときと同様に、グラフ作成範囲をドラッグして指定してください。
- グラフ作成範囲を指定したら、左端にある「挿入」タブにマウスポインタを合わせてクリックし、画面を切り替えます。そして、「グラフ」グループにある「円グラフ」アイコンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- 円グラフが作成されます。各要素にマウスポインタを合わせると、データおよび全体に占める割合を見ることができます。
- 円グラフでは、次に示す手順で特定の要素だけ抜き出すことができます。
a:4626 t:1 y:1