上位・下位ルール
上位・下位ルール
- これは指定した条件に含まれる上から○番までの項目または下から○番までの項目を表示させるものです。
この機能は、学校の定期テストの成績上位者および成績下位者の結果を表示するときなどに使用します。
設定方法
- まず、データベースを作成します。
- 作成したら、強調表示を適用する範囲を指定します。
- 範囲を指定したら、「スタイル」グループ内にある「条件付き書式」」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- クリックすると、条件付き書式の一覧が表示されるので、その中から「上位 / 下位ルール」という項目にマウスポインタを合わせます。
- 「上位 / 下位ルール」にマウスポインタを合わせたら、その横に新たな一覧表が表示されるので、用途に応じて各々にマウスポインタを合わせてクリックします。
- 下図のようなダイアログボックスが表示されたら、手順①、②に従って項目数および書式を設定します。
- 設定が終わったら「OK」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- 条件にあった部分のセルの書式が変わったことを確認してください。
a:1343 t:1 y:1