データの入力方法①
データの入力方法①
- エクセルにデータを入力しなければ、表計算機能やデータベース機能を使用することができません。ここでは、データの入力方法について説明します。
- データの入力方法についてまとめた動画をここにアップします。まずはこれをご覧ください。
動画解説
- 数値データの入力
- 行・列の説明
- エクセルには縦方向に1~65536の数値が、横方向にA~IVまでのアルファベットが割り振ってあります。横方向(アルファベットの方向)を「行」、縦方向(数値の方向)を「列」といいます。(下図参照)
- エクセルには縦方向に1~65536の数値が、横方向にA~IVまでのアルファベットが割り振ってあります。横方向(アルファベットの方向)を「行」、縦方向(数値の方向)を「列」といいます。(下図参照)
- データの入力方法
- 入力したいセルの中央にマウスポインタを合わせて、クリックします。
- 選択されたセルの行番号と列番号の色がオレンジ色に変わることを確認してください。
- 数値・半角アルファベットを入力する場合、IME言語バーが次のようになっていることを確認してください。(下図参照)
- 入力したいセルに数値またはアルファベットを打ち込んだら、Enterキーを押してください。次の列に進みます。
- 日本語を入力したい場合は、IME言語バーが次のようになっていることを確認してください。(下図参照)
- 入力したいセルに、日本語を打ち込んでEnterキーを2回押します。(1回目は「変換を確定」で、2回目は「エクセルのデータとして確定」という意味)
- 行・列の説明
a:1812 t:1 y:1