Facebookアカウントの取得方法
Facebookアカウントの取得方法
- Facebookを使用する際には、個人を識別するためのアカウント(識別コード)を取得しなければなりません。その方法について解説します。
- まず、ブラウザを起動します。
- 検索エンジンを表示させたら、検索バーに「Facebook」と入力して「検索」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- そうすると、検索結果が表示されるので、赤枠部分にマウスポインタを合わせてクリックします。
- アカウント登録画面が表示されたら、氏名(基本的には実名でローマ字入力も可)、メールアドレス、パスワード、生年月日、性別を入力します。
- このように入力したら、「アカウント登録」にマウスポインタを合わせてクリックします。
- クリックしたら、このような画面に切り替わるので、一番下にある「スキップ」にマウスポインタを合わせてクリックします。
- その時、このようなメッセージが表示されるので、「スキップ」にマウスポインタを合わせてクリックします。
- 次に、個人情報を入力します。外部に公開したくない場合はそのまま「次へ」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- Facebookのページの掲載するプロフィール写真を設定します。写真を掲載するときは「写真をアップロード」にマウスポインタを合わせてクリックし、掲載しない場合は「スキップ」にマウスポインタを合わせてクリックします。
- そうすると、「ファイルをアップロード」という名前のダイアログボックスが表示されるので、以下に示す手順に従って写真をアップロードします。
- アップロードが完了するとこのような画面が表示されるので、「次へ」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- そうすると、このようなメッセージがブラウザの上に表示されるので、設定したメールアドレスにFacebookからのメールが来たことを確認してください。来ていないときは「確認メールを再受信」ボタンにマウスポインタを合わせてクリックします。
- メールが来たことを確認して、そのメールを開いてください。開いたらその中にある「アカウントを認証」というリンク(赤枠部分)にマウスポインタを合わせてクリックします。
- そうすると、新しいウィンドウが表示されます。そこでアカウント登録時に設定したメールアドレス、パスワードを入力してログイン(認証)を行います。このような画面が表示されたらFacebookのアカウント登録は完了です。
a:1675 t:1 y:0